和精油アロマ(日本の森のアロマ)。名古屋でアロマ・精油のサロン・スクールならアロマーユ

  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube

ニュース

和精油アロマ(日本の森のアロマ)

2025.02.6

植物のパワーを心身に取り入れて元気に!

2025年4月から新たにアロマーユによる和精油アロマ「植物のパワーを心身に取り入れて元気に!」の講座を開始致します。

私が高校生の頃、その学校のの裏に小さな山があり、その裏山を散策するのが大好きでした。

友人はその動物園に生まれたばかりのオラウンターに会いに毎日のように通い、私は裏山を散歩するのがとても楽しみでした。

もう50年以上前のことなので、当時は誰もそんな事をする方はいなかったのですが

私は、その裏山を散歩すると、とても心地よかったのです。樹々の下を歩くと、

学校や家でのモヤモヤが晴れてスッキリするのでです。

して活力が湧いてくるような気がしました。

当時はなんとなくそう思っただけかと思いましたが、その頃から不思議な植物の

偉大さに触れ大学は農学部に進みました。

入学した当時は、甘味料も人工的に作り出したり、様々な添加物などが生まれ、

タネなしブドウを作るジベレリン処理や様々な農薬や、化学肥料など

様々な物が作り出されていた時代でした。

違和感を感じましたが、そのまま卒業してしまいました。

今になりやっと、本来の自然の中にいる(植物に囲まれている)ことが

どんなに体に心にも良いのかが、自分自身2020年秋に大病をしたこともあり、

自分自身も世の中的にも見直されるようになってきたように感じます。

森林が人に与えてくれるものは、本当に計り知れないものがあります。

私もドクターからは奇跡的に助かった命だから、心臓の筋肉の50%位は壊死していますが

大切してください。と言われました。

が私は、おかげで大好きな植物に囲まれているので、一人でも元気に暮らしています。

そんな素晴らしい植物のことを植物のパワーを一人でも多くの人に知っていただき

元気になってて活用していただきたく思います。

アロマーユは、『地球上の命の調和と共生』を目指していきます。

                   

体験回 森林が与えてくれるもの 東山1万歩コース歩き、  スプレー作り   
1回目 日本の森                 リップクリーム作り
2回目 森林生態系 リフレッシュスプレー作り
3回目      香りと脳と感情 オーディコロン香水
4回目 精油の化学①       原子とは?       
5回目       精油の化学② 有機化学 C炭素って)
6回目     ヒノキ、アスナロ、スギ
7回目   マツ、モミ、クロモジ
8回目   サンショウ、生姜、ミズメ
9回目 桜               東山植物園散歩 アロマソープ
10回目 アロマウォーター 柔らかクリーム作り
11回目 森林セルフケア 東山植物園
12回目 予防医療 自分の健康は自分で守る シンギングボール

毎回、手つくりデザートと飲み物をご用意いたします。
デザート例

    デザート 飲み物
 水羊羹 梅干し又は桜茶   
  キャロットケーキ コーヒー
  シフォンケーキ 紅茶
  もちっこおやき ほうじ茶
  わらび餅  マツバ液
  大福                抹茶
  シュトーレン 紅茶
  チョコレート コーヒー
  団子               ほうじ茶
  ぜんざい   煎茶
  わらび餅               もこも茶
  あんこ               ほうじ茶
  バナナ甘酒アイス ほうじ茶
  水羊羹               桑茶
  かぶらずし まこもちゃ

コンタクト

Online Shop

アロマ・精油・健康グッズを
オンラインでお買い求めの方へ

オンラインショップ

Reserve

ご来店、スクール、
イベントのご予約はこちら

予約システム

Mail form

その他のご質問は
お気軽にお問合わせ下さい

お問合わせ